40代独身男が独りで楽しめる趣味10選 楽しみのある毎日にしましょう

波打ち際
この記事では、

男性の顔

なんか趣味がほしいけど、人と関わりたくはない……

という40代の独身男性にピッタリな趣味をご紹介しますね。

私も以前は「毎日毎日、楽しくない日々の繰り返し……あーつまんねぇ……」と思っていましたが、趣味を増やしてからは楽しくてしょうがなくなりました。

◆この記事を書いたshiranuiのスペック
年齢:40代半ば
職業:フリーランス(自宅で仕事)
親しい友達:0人
彼女:なし
結婚:諦めたつもりだけど、心のどこかでは「まだ可能性はゼロじゃない!……はず……」という思いを捨てられない
両親:なし
趣味:音楽制作・動画制作・温泉・スノボ等
現在の悩み:健康面でたくさん

40代独身男のための、独りで楽しめる趣味

笑顔の女性
趣味といってもいろいろありますが、映画鑑賞・読書のような受け身の趣味より、主体的な趣味がおすすめです。

受け身の趣味だとどうしても「ただ消費するだけで、お金と時間が減るばかり」になりがちです。

でも主体的な趣味なら、成長する自分を実感できるし、成果を他人に褒めてもらえたりします

自分の成長や他人から認められることは、趣味がより楽しくなるだけでなく、自己肯定感・承認欲求にも大きく影響します。

楽しい毎日のためには、自己肯定感・承認欲求はすごく重要な要素です。

1:創作活動(音楽・映像・イラスト・漫画・小説など)

PCで作曲する様子
創作活動は、

  • 一人で手軽に始められる
  • 創造する楽しさを体験できる
  • 学ぶ楽しさがある
  • 成果が形になり、最終的には成果を他人に認めてもらえる・褒めてもらえる
  • 収入につなげる事もできる
が魅力です。

費用をかけずに始められます

作曲・映像制作・イラスト等は、機材に凝りはじめたらキリがありません。

ただし、機材に凝るのも楽しみの一つではありますが、実際はPCかスマホさえあればやれます。(映像制作だけは、スマホだけでは無理ですが……)

もちろん必要なソフトも、業務用ソフトに劣らない無料ソフトがたくさんあります。

また、性格にもよりますが、完全独学でやれるのも魅力です。

YOUTUBEなどには、初心者向けのチュートリアルがたくさんあります。

補足:効率よく学んで挫折を防ぐには?

効率よく学んで成果を形にしたい場合は、有料のオンライン講座を活用するのがおすすめです。

解説しているサイト・YOUTUBEはたくさんありますが、ほとんどは「何々のやり方」みたいなピンポイントの説明のみで、0から完成までを体系的に学ぶのには適していません。

オンライン動画講座なら0から完成までを体系的に学べて、「何からどう学べばいいかわからない」「何時間も調べたけどわからない・解決しない」なんて事がなく、スムーズにスキルアップしながら成果を出せます

その結果、つまずかずに楽しく学べて、趣味が長続きします。

オンライン動画講座はいろんなのがありますが、創作系の情報が充実しているサービスはかなり限られます。

そのため、もし動画講座で学ばれるなら、Udemyがおすすめです。

Udemyは世界最大級の動画講座サービスだけあって、創作系の情報がすごく充実しています。

【Udemy(ユーデミー)】

また、作曲の始め方については↓の記事でくわしくご紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

作曲に年齢は関係ない!40代のための作曲の始め方
この記事では、「まったく未経験の40代男性のための作曲の始め方」をご紹介しています。作曲をするのに年齢は関係ないですし、パソコンかスマホさえあれば無料で始められます。

2:技術を身につける(楽器演奏・プログラミング)

エレキギターとキーボード

  • ギターやピアノなどの楽器演奏
  • プログラミング
などを身につけるのも、上達して形にするのを楽しめます

楽器の場合、エレキギターや電子ピアノであれば、騒音問題もほぼ心配ありませんし。

ただ、楽器の購入代・消耗品代は必要になります。

また作曲もやる場合、自分の演奏を録音して使えるというのも大きな魅力です。

私も、作曲には自分で演奏したエレキギターを使っています。

プログラミングは、PCさえあれば無料でできますし、将来的には

  • 自作アプリ
  • プログラミングに関する情報発信
  • 他人に教える
  • フリーランスとして案件を受注
などで収益を得ることも可能です。

補足:楽器演奏やプログラミングを効率よく学ぶには?

上でもご紹介しましたが、効率よく学びたい場合は、有料のオンライン講座を活用するのがおすすめです。

解説しているサイト・YOUTUBEはたくさんありますが、ほとんどは「何々のやり方」みたいなピンポイントの説明のみで、0から完成までを体系的に学ぶのには適していません。

オンライン動画講座なら0から完成までを体系的に学べて、「何からどう学べばいいかわからない」「何時間も調べたけどわからない・解決しない」なんて事がなく、スムーズにスキルアップしながら成果を出せます

その結果、つまずかずに楽しく学べて、趣味が長続きします。

オンライン動画講座はいろんなのがありますが、Udemyがおすすめです。

Udemyは世界最大級の動画講座サービスだけあって、音楽関連・IT関連の情報がすごく充実しています。

とくにIT関係は、他に類を見ない充実っぷりです。

【Udemy(ユーデミー)】

3:軽い登山・トレッキング・散歩

登山
本格的な登山でなくても、

  • 手軽に行ける低い山
  • 車などで移動して、いつもと違う場所を散歩
だけでも十分に楽しいです。

お弁当を持って行って綺麗な景色の中で食べたり、その場所のお店で地元のモノを食べたり、という楽しみもあります。

もちろん、時間と気力・体力があふれている時は、普段とは違う特別な散策もステキです。

たとえば『楽天トラベル 観光体験』というページを眺めるだけでも、「ココいいなー」「あ、こっちもいいなー」「よーし、今度の休みに行っちゃうか」と夢が膨らみます。

楽天トラベル楽天トラベル 観光体験

4:キャンプ

キャンプ
自然の中、一人で優雅な時間を過ごせます。

道具や料理・食材に凝る楽しみもあります。

道具や車が必要になるのがデメリットですが、「バスで移動してグランピング」という楽しみ方をしている人も多いです。

また、キャンプ用品はレンタルすることもできます。

最初は自分の好みや希望がなかなかわからないので、「とりえあずレンタルで何度か経験して、好みや欲しいモノがハッキリしたら購入」が無難です。

キャンプ場・グランピングの予約なら楽天トラベル

人気アイテムを手軽に安くレンタル日本最大級のキャンプアイテム数!【ソトリスト】

人気のカッコいいアイテムが大充実の通販【hinataストア】

5:釣り

釣りをする様子
ド定番の趣味ですね。

  • 基本的に車が必要
  • 道具に凝りだすとキリがない
  • 船をチャーターするとなかなかのお値段
というデメリットはありますが、釣りはたくさんの人を魅了しつづけているだけあって、やっぱり楽しいです。

もしキャンプもされるなら、「午前に釣りをして、午後は釣った魚でキャンプ飯」という過ごし方もできます。

6:旅行・温泉・飲食店・写真撮影

紅葉
遠くに行かなくても、

  • 自宅からちょっと離れた観光地
  • 自宅からちょっと離れた温泉
  • テレビやネットで見かけた、美味しそうな飲食店
なんかに足を運んで非日常を満喫するだけでも、じゅうぶん楽しいです。

遠くに行かず近場だけに限っても、「桜の季節」「紅葉の季節」などなど、季節の移り変わりもあるから、目的地には事欠きません。

また、行った先々で写真を撮る楽しみもあります。

高価なカメラがなくても、スマホで綺麗な写真を撮れますし。

綺麗な景色を見て、美味しいモノを食べて、温泉で癒されて帰って寝る。
そして後日、写真を見返して思い返す。

考えただけでも最高な一日ですね。

また、どこに行っても一人の人はたくさんいるので、「一人だと恥ずかしいのでは?」という心配は不要です。

楽天トラベルを眺めるだけでも、「ここ行ってみたいなー」というスポットがたくさん見つかりますよ。

素敵な観光スポットがたくさん楽天トラベル

7:ガーデニング

室内栽培のトマト
育つ喜び・収穫して食べる喜びを体験できます。

ガーデニングというと屋外のイメージが強いですが、畑がなくてもベランダや室内だけでも完結できますし、必要なモノも安くて少ないです。

室内で育てる場合でも、ミニトマト・ピーマン・ナスなど、選択肢が多いのも魅力です。

8:料理

カツ丼
一人暮らしだとどうしても、外食やスーパーの総菜なんかが多くなりがちですよね。

レシピサイトやレシピ動画で気になる料理を見つけたら、どんどん挑戦してみましょう。

歳とともに増えるばかりの健康面の悩みの予防にもなりますし、調理器具や調味料・食器を充実させていく楽しみもあります。

もちろん、「コーヒー・紅茶・お酒に凝る」「食材にこだわる」というのもアリです。

9:筋トレ

筋トレ器具
体を動かすとポジティブな気分になれますし、体型がどんどん変わっていく充実感もすごいです。

ジムに通わなくても、自宅だけでしっかりと自分の体の変化を実感できます

体型が変わったのを実感できると、食べ物に気をつかうようになりますし、今までとは違った服装にも興味が出て来て、楽しみがどんどん増えます。

10:収入を増やす

収入UP
趣味ができると、「今まで順調に貯めて来た」「貯められなかった」に関係なく、

  • 「もっと収入があれば、アレもコレも出来るのに・買えるのに」
  • 将来の(経済面の)不安が消えない
と思う場面が増えます。

収入を増やすには、スキルを身につけて副業をするのがおすすめです。

何故なら、投資だとリスクがあるからです。

たとえば趣味として

  • 作曲
  • 動画制作・動画編集
  • イラスト・漫画
  • プログラミング
などを身につけると、
  • 制作依頼の案件を受注する
  • 動画サイトなどで情報発信
  • 有料記事を書いて販売
  • 他人に教える
  • 自作アプリ
などで収入を得ることができます。

創作活動やプログラミングなどについては、この記事の上の方の
1:創作活動(音楽・映像・イラスト・漫画・小説など)

2:技術を身につける(楽器演奏・プラグロミング)
でくわしくご紹介しています。

また、

男性の顔

そういうの身につけるのって大変そうだし、面倒くさそうだし……

と感じる方は、AIで作成したコンテンツを販売することも可能です。

この記事のまとめ

◆40代独身男が独りで楽しめる趣味
  • 音楽・映像・イラスト・漫画・小説などの創作活動
  • 楽器演奏・プログラミングなどのスキルを身につける
  • 軽い登山・散歩
  • キャンプ
  • 釣り
  • 旅行・温泉・飲食店・写真撮影
  • ガーデニング
  • 料理
  • 筋トレ
  • 副業で収入を増やす

以上、「なんか趣味がほしいけど、人と関わりたくはない……」という40代の独身男性にぴったりな趣味をご紹介しました。

10個すべてが、「手軽に始められて、凝ろうと思えばいくらでも凝れる一生モノの趣味」です。

独身は「やってみたけど合わなかったからすぐ止めた」「やってみたけどすぐ飽きたから止めた」が出来るのもメリットなので、気になる趣味をぜひ気軽にはじめて、生活に変化を作ってみてください。

きっと毎日が楽しくなりますよ。

また、趣味以外の人生の充実方法については、↓の記事でご紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

40代の独身男性が楽しい毎日にするための7つの方法
この記事では、40代の独身男性が「毎日楽しい!」と感じられる日々を送るための方法をご紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました